記事一覧

大根#1【18/9/17】


ファイル 1227-1.jpg〇大根#1

本葉が10cmぐらいまで大きくなった。

大根#1発芽【18/09/10】


ファイル 1199-1.jpg〇5日に種を撒いた大根は9日には芽が出た。
ほぼ全部。

大根の種まき#1【18/9/5】


ファイル 1196-1.jpg○大根の種まき#1
2/3ぐらいが野武士(去年の種)、残りは耐病 総太(今年の種)

大根【17/9/30】


ファイル 1120-1.jpg〇#1:発芽して10日ほど、本葉がこんなに出てきた。

ファイル 1120-2.jpg〇#2:種を蒔いて4日、ほぼ芽が出揃った。

大根の種まき#2【17/9/26】


ファイル 1092-1.jpg○大根の種まき、その2。
#1:20,#2:20で予定数完了。

大根#1発芽【17/9/24】


ファイル 1113-1.jpg〇9/19に蒔いた大根の芽が出揃った。
オルトランを撒いた。

大根の種まき#1【17/9/19】


ファイル 1100-1.jpg○大根の種まき、2回中の第1回。
1畝20か所ほど。
順調にできれば20本収穫できる。

大根#2発芽【9/11】


ファイル 663-1.jpg○大根#2、予想通り9/6種まき後に雨が降ったので、順調に発芽した。

大根#1【9/11】


ファイル 657-1.jpg●大根#1は種まき時期が早かったこともあり、生育に大きなバラツキが出た。
ダメになった苗も多く、歩留まりが悪い。

大根の種まき#2【9/6】


ファイル 651-1.jpg○大根の種を蒔いた#2(左列奥)。
1畝分20ちょっとのうちの15か所ぐらい。種が無くなって5か所ぐらいは聖護院大根。
明日雨の予報なので良いタイミングだ。

大根#1【8/16】


ファイル 608-1.jpg●本葉が伸び始めたところで虫食いが出てきたので、オルトランを散布した。

○この日の夜から17日未明にかけて台風7号の雨があり、続いていた畑の水不足が解消された。

大根#1【8/13】


ファイル 601-1.jpg○大根の芽が出て約1週間、本葉が出てきた。

大根#1の発芽確認【8/7】


ファイル 588-1.jpg○大根の双葉が半分ぐらいで確認できた。
敷き藁は少ないため、あまり効果がなかったようだ。
今日も撒水した。

大根#1【8/6】


ファイル 581-1.jpg○道路側の大根の一部に芽が出始めている。
が、連日の猛暑で乾燥しているので、藁を短く切って畝の上に撒いた。
潅水もし、多少でも乾燥が防げれば、発芽は良くなるかと。

大根の種まき'1617#1【8/2】


ファイル 571-1.jpg中秋から食べられることを期待して大根の種を蒔いた。(右の畝)
20cm間隔で20か所ほど。

8/4晴れて表面が乾燥、ひび割れも出来ていたので水まきをした。
8/5前日に続き撒水