記事一覧

チガヤとスギナの掃討作業【1/30】


ファイル 786-1.jpg年が明けて初めての作業。
前回掘り上げた土から根を除去し、更に柿の木の位置まで掘り進めた。

耕した畑【1/22】


ファイル 766-1.jpg◎1/21の隣り、大根とレタスの畑だったところを養生耕作。
今日届いた『土いきかえる』を撒いて耕した。効果を期待しましょう。

耕した畑【1/21】


ファイル 764-1.jpg○1/17の続き、水路へ向かって冬の養生耕作。
白菜の残渣を鍬込んで1時間ちょっとで終了。

耕した畑【1/17】


ファイル 762-1.jpg水路側畑の大根畑だったところを耕した。
冬期間の養生なので、通路も耕した。

畑の改良【1/10】


ファイル 759-1.jpg○1/7(土)に半分まで進めたアスパラガス畑に続く畑の深層化工事。
日・月と雨天で作業お休みでした。

ファイル 759-2.jpg本日(火)残りの作業を完了。
水分が多かったが、固い土は水を多く含んでむしろ作業しやすかった。
これでこの1辺は全体にわたり深くなりました。
同じぐらいの幅で続く隣りを深くすれば、この一角の改良は一段落です。

耕した畑【1/6】


ファイル 742-1.jpg○玉ねぎのとなりを耕した。
休耕期に耕して空気を入れておくのはとても大切。
ここは結構ふわふわです。
1時間ほどで完了。

水路側中央通路沿い畑の改良#5【1/4】


ファイル 745-1.jpg○中央通路沿いのニラ下の改良は、年を越して5回目。
里芋を埋めている横を2mほど掘り進んだ。
この先は防鳥ネットがあるので、この改良工事はひとまずここで中断。
土が落ち着いたら掘り出してあるニラを株分けして植える予定。

倒した木の始末


ファイル 755-1.jpg○前週切り倒した木の始末。
角の土を1mほどとり除き、80cmほどに切断して積み上げた。ここで腐らせ土に戻す。

ムクドリ被害対策防鳥網#3【12/24】


ファイル 753-1.jpg○水路側畑のキャベツ、ブロッコリーに防鳥網を張った。
一応これでムクドリ対策完了。

ムクドリ被害対策防鳥網#2【12/23】


ファイル 752-1.jpg○12/20に続いて防鳥網を張った。
今回はレタス、大根、キャベツ、白菜の5畝分をカバーするサイズ。
残りは水路側2畝分。

早くもムクドリ被害【12/20】


ファイル 740-1.jpg●まだ12月だというのに、早くもムクドリ被害が発生。ブロッコリーとキャベツに食害が発生。
急遽、被害が一番ひどい道路側畑の通路側のブロッコリー・キャベツ(3畝)にネットを張った。
明日は道路側畑の道路側にも張ることにする。
水路側畑にはまだ被害は無さそう。

大木バッサリ倒した【16/12/19】


ファイル 754-1.jpg●何の役にも立たず、ただただ大きくなってしまった植栽を伐採した。

ファイル 754-2.jpg車で畑側に引いておいて切り倒した。
うまく畑内に倒れた。
幹は20cm以上の太さがあった。

ファイル 754-3.jpg枝を全部切り落としたところで鋸の歯が折れてしまい、この日の作業はここまで。

水路側中央通路沿い畑の改良#4【12/10】


ファイル 738-1.jpg○半分まで終わった。
里芋を埋め保存の半分の位置まで。

水路側中央通路沿い畑の改良#3【12/4】


ファイル 737-1.jpg○1mほど掘り進めた。
新たに掘り進んだ部分のニラ、今回は埋めた。

除草【12/1】


ファイル 732-1.jpg○ブロッコリー#2、キャベツ#2の草取りをした。