パソコンのコンビニ うふい のサポートブログです。パソコン、タブレット、スマホに関するサポート話題を発信しています。困っているときはお互いさま、お役に立てれば幸いです。

記事一覧

NEC LS150/D の APSETUP フォルダ内のソフトウェアとそのインストーラー

前回 NEC LaVie LS150/D でアプリケーションを引き継いだWindows10アップグレードが出来なかった記事を書きましたが、Windows10にアップグレードした後もインストールされていたアプリケーションソフトを引き続き使いたいという意向はあると思います。

アップグレードでアプリケーションを引き継げなかったことで、「ソフトインストーラー」も使えなくなってしまいます。
Cドライブの APSETUP フォルダをバックアップしておいて、アップグレード後にCドライブに書き戻せば、インストールのためのソフトは準備できます。

APSETUP フォルダの中から使いたいソフトを個々にインストールすれば、ほとんどのアプリケーションは使えます。
使いたいソフトがどのフォルダに入っていて、どのプログラムを起動すればインストールできるのか、一覧表にまとめました。

■ NEC LaVie NS150/D APSETUP フォルダのソフトとそのインストーラー

ソフト名称インストーラーフォルダインストーラー
Adobe Reader Ver9.40AdobeAdobeRdr940_ja.exe
おすすめメニューNaviAtrioSidesetup.exe
彩りの設定AVDm2AVDmInst.msi
おてがるバックアップBOTsetup.exe
Roxio Creator LJ CLJsetup.exe
デジブックブラウザD_bookSetup.exe
デ辞蔵 漢字字典付きDejizoKsetup.exe
ディスプレイの切り替えDispSwSetup.msi
FlashプレイヤーFlashInstall_Flash_Player_10_ActiveX.exe
FlyFolder(フライフォルダー)FlyFolderFfsetup.exe
筆ぐるめFUDEGRMMain\setup.exe
時事通信・家庭の医学igakusetup.exe
パソコンのいろは4iroha4setup.exe
パソコンのいろは4 Office 2010編iroha4_osetup.exe
Java 32bitJRE_32jre-6u22-windows-i586.exe
Java 64bitJRE_64jre-6u22-windows-x64.exe
再セットアップディスク作成ツールmkrcvcdMrSetup.msi
ムービーフォトメニュー 1.2MPMMoviePhotoMenu.msi
バッテリ・リフレッシュ&診断ツールNECBATTsetup.exe
ぱっと観スライドショーNECSlideShowsetup.exe
Office ナビ 2010OFNAVI_x64OfficeNavi_x64_ja-jp.exe
Office ナビ 2010OFNAVI_x86OfficeNavi_x86_ja-jp.exe
ファイナル パソコン引越しPCMoversetup.exe
Luiリモートスクリーン(親機版)PC-RemoterLuiリモートスクリーン(親機版)のインストール.exe
Luiリモートスクリーン(子機版)PC-RemoterLuiリモートスクリーン(子機版)のインストール.exe
らくらく無線スタートEXRakuRakuWREXSetup.exe
Sempre(センプレ)Sempreinstall.exe
テレビNaviガジェットtvnavi-gadgettvgadget_setup.exe
パソらく設定UDWizardsetup.exe
ウィルスバスターVBSetup\setup.exe
Windows Live セットアップWLiveWLSETUP.exe
Yahoo!ツールバーYahooTsetup.exe
Yahoo!ツールバー(64ビット)YahooT64setup.exe



にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ さいたま(市)情報へ

Office2013の電話認証用電話番号が表示されない

ハードディスク交換とリカバリーを行ったため、Microsoft Office Home and Business 2013 を再インストールしました。

マイクロソフトのOffice ダウンロードサイトからダウンロードして、インストール、ライセンス認証でオンライン認証が通らない場合

Microsoft Office ライセンス認証ウィザードには、
「電話によるライセンス認証を行う場合は、以下の手順を実行してください。」
のメッセージが出ます。

[日本   ]を選択しましたが、
なぜか、
「電話によるライセンス認証手続きは、この製品ではサポートされていません。」のメッセージが表示され、電話認証の電話番号が表示されない。

ファイル 53-1.jpg

正規品の再インストールなのになんということか?
調べると、マイクロソフトからこのようなメッセージが出されていました。
不具合があり、2016は対応したが2013以前については対策されていないようです。
『最近の Office のインストールとライセンス認証に関する問題の修正プログラムと解決策』
ファイル 53-2.jpg

「電話によるライセンス認証手続きは、この製品ではサポートされていません。」のメッセージが出てしまった場合には、
以下のページで電話認証用の電話番号を確認して、電話認証を進めてください。
ということになっていました。
ページ内で国を選択すると、その地域での電話ライセンス認証用の電話番号が表示されます。
『Office のライセンス認証を行うと、"電話によるライセンス認証手続きは、この製品ではサポートされていません" というエラーが表示される』
ファイル 53-3.jpg

電話認証の電話番号が分かり、無事ライセンス認証を完了することができました。

こういうバグは勘弁してほしいなぁ~。


にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ さいたま(市)情報へ

コメント一覧

未承認 (04/28 06:01) 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 (05/14 19:11) 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

迷惑ソフト「One Safe PC Cleaner」の駆除

『画面いっぱいに警告が出て消えないです』と持ち込まれたWindows10 PC。
ブラウザーを開くとバーンと「システム警告」なる表示が、閉じることもならず、出続ける有り様でした。
ファイル 51-1.jpg

常駐アイコンをクリックすると、出てきたのは「One Safe PC Cleaner」
ワンセーフどころか、とんでもない迷惑ソフトです。
ファイル 51-2.jpg

(1) これらの表示はタスクマネージャーを起動して強制終了させます。
(2) 次に、コントロールパネルの「プログラムと機能」でアンインストール。
ブラウザー乗っ取りの方が残るかと思いきや、常駐プログラムから表示させていたようで、出なくなりました。
めでたく駆除できたということです。

さて、この「One Safe PC Cleaner」はどこから出てるのかと調べると、onesafesoftware.com という立派なサイトがあり、月額3$で有料版を販売しているようです。
売っているソフトウェア会社は、Avanquest というフランスの会社という表示がありました。
ファイル 51-3.jpg

で、この Avanquest という会社、IT media の2004年4月21日の記事にこんなのがありました。
ファイル 51-4.jpg

いろいろ手掛けているようで、日本のソフト販売サイトならソースネクストという感じでしょうか。
でも「One Safe PC Cleaner」みたいな迷惑ソフトの配布をやっているようでは、それ以外のソフトも怪しい感じがぬぐえなくなりますね。
ファイル 51-5.jpg



にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ さいたま(市)情報へ

Wordの”○○文字”って表示は文字数じゃなかった

Word(ワード)は文書作成に欠かせないワードプロセッサ ソフトですね。

Wordの画面下部には様々な状態を表示するステータス表示があります。
ステータス表示の中には ”○○文字” という、作成中の文書の文字数と思われる表示があります。

"あ" から "と" までを入力すると、"20文字" と表示が出ます。
文字数と合ってますね。
ファイル 50-1.jpg

半角アルファベットの "a" から "t" まで20字を追加で入力すると、"21文字" となり "40文字" にはなりません。
どうやら単純に文字数ではないようです。
ファイル 50-2.jpg

"21文字" の文字をクリックすると、「文字カウント」というダイアログボックスが表示されます。
21になっているのは、"単語数" 。
ファイル 50-3.jpg

追加で半角スペースと半角アルファベットの "u" から "z" までを入力すると、"22文字" となり、プラス1になります。
アルファベットは連続しているものを1単語、日本語は1文字1単語としてカウントしていることが分かります。
ファイル 50-4.jpg

半角のカタカナを追加してみると、連続・不連続関係なく10字分で10単語増えます。
全角、半角でカウントを分けているのではないようです。
ファイル 50-5.jpg

5字連続した半角の記号を2セット追加すると、2単語増えました。
単語としてカウントされる連続半角文字は文字コード7Fまでの1バイト文字となっているようです。
ファイル 50-6.jpg

日本語でWordを使う場合、画面左下に表示されている”○○文字”は全く利用価値がないということだけは明白なようです。

文書の文字数を確認するのであれば、”○○文字” をクリックして「文字カウント」を呼び出し、”文字数”の数値を確認する必要があります。

皆さん、注意しましょう。


にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ さいたま(市)情報へ

英語表示になった Adobe Acrobat Reader DC を日本語表示にする

Adobe(アドビ)の「Acrobat Reader DC」はPDFファイルを見るのに日頃からお世話になっているアプリケーションですね。
そのAcrobat Reader DCがいつの間にか、あるいはインストールしたら、英語表示になっているということが起きます。

『わたし英語不得意だから使えない!』なんてことになっては困ります。

英語表示になっているAcrobat Reader DCを日本語表示に変える要領は以下の2通り。
どちらでも日本語表示に変更になります。

変更方法1

(1) [Ctrl]キーを押しながら、「Acrobat Reader DC」を起動します。
ファイル 44-1.jpg
起動途中に言語選択のダイアログボックスが出るので、
(2)[日本語]を選択して、
(3)[ OK ]をクリックします。
ファイル 44-2.jpg
(4) 日本語で起動します(以後日本語で継続します)。
ファイル 44-3.jpg

変更方法2

英語表示で起動しているAcrobat Reader DCのメニューから、
(1)[Edit]をクリックして、
(2)「Preferences...」をクリックします。
ファイル 44-4.jpg
「Preferences」ダイアログボックスが出たら、
(3) Categories: (左側)の「Language」をクリックし、
(4) Application Language:(右側)で「Choose at application startup」又は「Same as the operating system」を選択し、
(5)[ OK ]をクリックします。
ファイル 44-5.jpg
(6) 一度 Acrobat Reader DC を終了(閉じる)します。
(7) 再度 Acrobat Reader DC を起動(開く)します。

「Choose at application startup」を選択した場合は、言語選択のダイアログボックスが出るので、
(8)[日本語]を選択して、
(9)[ OK ]をクリックします。
ファイル 44-6.jpg

「Same as the operating system」を選択した場合は、Windowsの言語と同じ言語で起動します。
つまり、日本語Windowsを使用している場合は、日本語でAcrobat Reader DCが起動します。

(10) 日本語で起動します(以後日本語で継続します)。
ファイル 44-7.jpg



にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ さいたま(市)情報へ



Lastupdate:
AccessTotal access  PV:page counter

うふいTOP  ブログTOP  個人情報の取り扱い  RSS  スタッフ専用